犬と泊まれるホテルのレビュー・百名城巡りも☆彡

<犬旅でもキャンカー旅でもない番外編 >サンダーバードが敦賀止まりになる前に。金沢日帰り旅行

キャンピングカー購入の話は一旦お休み。

もうすぐ北陸新幹線が延伸されて福井県の敦賀市までやって来ます。金沢は北陸新幹線で東京とつながったことで観光客が増えて盛り上がっているそうで、金沢・敦賀間の地域でも新幹線延伸を心待ちにしている人も多いそうです。


明治時代に鉄道が普及する以前、北前船が日本の物流の大動脈であったことから、その主要な寄港地であったこの地域はとても経済的に潤っていたそうです。鉄道ができてからは北前船の恩恵はなくなったものの、関西や名古屋の都市圏から鉄道でアクセスできるようになり、たくさんの温泉がある加賀温泉郷地域には多くの観光客が訪れて、地域経済を支えてきたようです。

今回新幹線が延伸されると、大阪・金沢間の特急サンダーバード、名古屋・金沢間の特急しらさぎは共に福井県の敦賀までとなり、その先の加賀温泉郷や金沢まで行くには、敦賀で新幹線への乗換が必要となります。新幹線開通で関西・名古屋からはむしろアクセスが悪くなってしまいます。

多くの温泉地がある関東圏の人が、金沢を越えて加賀温泉郷まで新幹線でやってくるとは考えづらく、地元の人の中にも新幹線開通が喜ばしいのかどうか微妙な感じがするという声もあるらしいです。

福井県の勝山市には世界屈指の恐竜博物館「福井県立恐竜博物館」があり、新幹線開通で関東圏からの来客増が期待されているそうですが、福井駅からさらにローカル鉄道ととバスを乗り継いで1時間以上、東京からはトータル6時間以上かかるらしく、来客増につながるかはこちらも微妙な感じです。博物館自体は世界三大恐竜博物館のひとつと言われるぐらい、とても素晴らしい展示がされているのですが。


こんなことを徒然と考えていて思い立ちました。新幹線が延伸されてサンダーバードが敦賀どまりになる前に金沢へ旅行しなければ!

ということで金沢へ日帰り旅行に行ってきました。

 

 

朝早くにサンダーバードで出発すると11時2分に金沢駅に到着します。


近江市場・・・じもの亭

思いつきのノープラン旅ですが、お昼時についたのでまずは金沢駅から歩いていける近江町市場へ。

この時は能登半島地震の1か月後でした。まだ客足はあまり戻っていなかったようです。3月になると「北陸応援割」という観光支援が始まるそうなので、それ以降は観光客もまた増えるかもしれません。


特にお店も決めていなかったのでGoogleレビューで評価の高い「じもの亭」というお店を選んで入りました。「人手不足のためお待ちいただくことがあります」という貼り紙がされてましたが、それほど待つことなく席へ案内。

あとで知ったのですが、ここは凄い人気店だそうです。普段ならなんと30分待ちの行列ということもあるとか!すぐに入れて超ラッキー。人気店にも拘わらず、お値段は周辺の店よりむしろ少しお安めな感じがしました。


お決まりの海鮮丼を注文しましたが、めっちゃくちゃ美味しかった!超満足。
でも周りの地元民とおぼしき方々を見ると定食を食べていた人が多かったようです。次に行くことがあればぜひ定食を食べたいです。だって、、、定食にはカニ入り茶碗蒸しが付いてますもの。

金沢城と兼六園

今まで数えきれないほど金沢城&兼六園へは行ってますが、定番なので今回も行ってみました。金沢城公園も兼六園もワンコNGのため、当然ウメポンは家でお留守番。

金沢城の中を抜けて、兼六園を一周ぐるっと回る簡単コースにしました。じっくり見て回ると数時間かかりそうです。

 

 

成巽閣

今回の金沢訪問の目玉でした。江戸時代末期に前田家当主が母上様のために建てた御殿なそうな。兼六園を挟んで金沢城の反対側、東の端にあります。加賀百万石の豊かさを凝縮したような建物&展示物でした。素晴らしかったです。


内部は写真撮影NGのため入口のみ


成巽閣(せいそんかく)のパンフレット

成巽閣(せいそんかく)

成巽閣(せいそんかく)



まとめ

以前はJR西日本の企画である「カニカニエクスプレス」でサンダーバードを幾度か利用して加賀温泉郷まで行ったことがありますが、いつの間にかこの企画は日本旅行扱いになったようで、利用しなくなりました(コロナ禍のせいかな)。

と言うか、よくよく考えたらサンダーバードに乗って金沢まで行ったことって一度しかないかもしれません。金沢にも加賀の温泉郷にも車で行くことが多かったですしね。
と言うことで、日帰り数時間ではとても網羅できなかった金沢観光。キャンピングカーを買ったら、犬連れでまた行きたいと思います。

 

サンダーバード金沢発大阪行

サンダーバード金沢~大阪


お土産の地酒と九谷焼。加賀鳶が特に美味しかった(夫)

金沢の地酒と九谷焼

金沢の地酒と九谷焼